日本抱っこ法協会ブログ

枠

日本抱っこ法協会ブログ

【12月開講】親子援助者実践講座 セッションを丁寧に観る 親子援助の可能性を学ぶ

投稿日:2023-08-27

*この講座は、初級認定以上の会員が対象の講座です。 認定については、こちらをご覧ください。 入会のお申し込みはこちらからお願いいたします。 親子援助者 実践講座 ! セッションを丁寧に観る 親子援助の可能性を学ぶ ! 親 […]

【11月18日・19日開催】『身体で学ぶ抱っこ法』講座

投稿日:2023-08-27

*この講座は、初級認定以上の会員が対象の講座です。 認定については、こちらをご覧ください。 入会のお申し込みはこちらからお願いいたします。 抱っこ法の支援には欠かせない ことや体感すること。 4分野共通に必要な実技を 堪 […]

【10月21日開催】 障害児者支援セミナー 〜他害、パニック、困った行動の謎を解く〜 in大阪

投稿日:2023-08-27

こちらの講座は、協会員以外の方でも、どなたでも受講していただけます。 日常の支援の中で… ○ 動き回っていてこちらの話を聞いてくれない ○ 何もしないのに突然怒り出す、 物を壊す ○ 暴れる、人をたたく、噛む、 突き飛ば […]

【10月29日開催】母子関係の原点を支える心のケア in 埼玉

投稿日:2023-08-18

こちらの講座は、協会員以外の方でも、どなたでも受講していただけます。 母子支援セミナー『母子関係の原点を支える心のケア』〜『授乳から始まるこころ育て』に学ぶ母子ケア〜 子育ての基盤となる母子関係、その初期から関わる事が出 […]

【講座感想】基礎講座のご感想

投稿日:2023-06-23

6月3日、4日、石川県のすばる幼稚園にて開催した、基礎Ⅰ講座の参加者から いただいた感想をご紹介いたします。 園ぐるみで「抱っこ法」の考え方を取り入れられているので、 ほとんどの職員さんが「抱っこ法」の考え方を学ばれてお […]

【開催報告】 抱っこ法上級者研修会を開催しました

投稿日:2023-06-20

6月17日・18日の二日間、千葉県長柄町「リソルの森」にて、日本抱っこ法協会の上級者研修会が行われました。 全国から28名の仲間が集まって、二日間みっちり(一日目は夜9時まで!)学び合いました。 前回(2月)の上級研から […]

【8月開講】 『動画で学ぶ 抱っこ法講座』(動画配信講座)

投稿日:2023-06-20

*この講座は、協会に入会してすぐの方にも受講していただける講座です。 入会のお申し込みはこちらからお願いいたします。 通信講座『動画で学ぶ「抱っこ法講座」』は、週⼀回届くURL をクリックし視聴することで受講できま す。 […]

【講演会報告】子育て講演会「叱り方としつけのコツ」 石川県志賀町すばる幼稚園にて

投稿日:2023-06-03

石川県志賀町のすばる幼稚園にて 日本抱っこ法協会会長として講演をさせていただきました。 すばる幼稚園は、園ぐるみで抱っこ法を学んでくれている全国でも貴重な園です。 コロナで3年間会うことができなかった抱っこ法の仲間である […]

【8月開講】 園児を応援!第二弾『絆を頼れる応援を学ぶ』(動画配信講座)

投稿日:2023-06-01

*この講座は、初級認定以上の会員が対象の講座です。 認定については、こちらをご覧ください。 入会のお申し込みはこちらからお願いいたします。 〜園児の本当のニーズに応える保育〜 園児を応援! 第一弾「年齢相応の支援を学ぶ」 […]

【8月開講】 園児を応援!第一弾『年齢相応の支援を学ぶ』(動画配信講座)

投稿日:2023-06-01

*この講座は、初級認定以上の会員が対象の講座です 認定については、こちらをご覧ください。 入会のお申し込みはこちらからお願いいたします。 〜園児の気持ちと保育士の気持ちが出会う保育〜 園児も嬉しい、保育士も嬉しい保育とは […]

2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ